ロミオの青い空13周年イベント in 神戸
2008年11月2日(日)
ロミ空イベント、行ってきました^^ 楽しい時間を過ごしました♪ 昨年の子連れ参加と違い今年は一人参加・・・ だったので、会場に入るのがドキドキでした(^^;) まだ一般参加の人も少なくて、受付を済ませてから フラ〜〜〜〜ッと会場の中央に歩いていったら あざな瑞穂さんに声を掛けて頂きましたvvv 2005年のネット交流から、ずっとお会いしてみたいと思ってたので 遂に直接お話が出来て嬉しかったです。 ちょうどイベント前に辻谷耕史さんFanと言う事がわかったのもあって さらに交流が深まってたので^^ 中央で話していると、ベベさん、水玉さんも一緒に4人でお話。 ベベさん宅の日記を読んでてトランプ納品がかなりドキドキ状態だったので 色々と詳しく聞いていました。 私も参加させていただいたトランプ企画、 当日参加の人たちはグループ交流企画で初めて素敵なカードを見ることになる訳ですが どんな方が参加されてるのか少し聞く事が出来ました。 が、私はネット暦が4年だったため、 2005年以前にネットで『ロミ空』交流されてる方々のお名前が わからない方も何人かいまして(^^;) あとからトランプに企画参加した方々の名前を見て 知ってる方が結構居ることに気付くのですが、 べべさんが「アメリカ?から送信してもらったスミさん」とおっしゃってたのが 最初全然わからなくて(^^;) matthew(澄)さんの事だったのですね^^ レンタルで『ロミ空』視聴した後、ネットの旅でロミ空サイトさんをいくつか回った中で 共通点があった管理人さんだったので結構印象に残ってたので覚えてました^^ 12時まで少し時間があったのでサークルさんのイラストを見たり、アンソロ・パンフをみたり、 受付では韓国語?のロミ空がノートパソで流れてて、つい見入ってしまいました^^ ロミオの声とか可愛かった記憶がvvv 12時からのグループ交流企画 は、受付でもらっていたイラストカードごとに 会場で5つのグループ(5人ずつ)に分かれてのトランプ遊び。 私のグループは、クラウスさん、じぇりーさん、むねあげさん、あざな瑞穂さん。 皆その場で初めてトランプを見たので、最初にやった7並べは 自分の持ちカードはもちろんだけど、 皆が順に出していくカードを1枚1枚自分の方向にして見たり、 「この列夫婦なんだ(笑)じゃ、残りのスペースに来るのは??ワクワク」とか 「すごい!アルフレドの燃やされた本まで描いてある」とか^^ ゲーム内容はもちろん、違う意味でも楽しかったです。 続いてロミオクイズ。 同じグループのテーブル配置で行われました 予習でDVD観てたけど、筆記クイズが・・・; とかこの台詞は誰が言ったか?みたいなので キャラの顔と声優さんはわかるんだけど、名前が・・・みたいな(^^;) アントニオ、ごめん; クイズ、今年のリーダー(優勝者さん)はクラウスさん。 予選を勝ち抜いた6人の中には第1回、2回目の優勝者さんもいました。 皆さんすごいです^^ 自由交流時間 お絵描き画材と飲食のテーブルエリアに分かれて 私はお絵描きエリアの方に^^ たくさんの方にスケブをお願いしました、素敵な絵をありがとうございました^^ 遅れて参加されたこもんさんにはお好きな銀魂から神楽ちゃんも描いて頂いたり 柿本さんには時間があれば、とモルテンをリクエストしてみたり(笑) しーさるさんからは『ソウルイーター』、『電脳コイル』の設定資料本(でしたっけ?)、 懐かしの『ワタル』に関する最新資料本を見せて頂きました^^ それから、この頃東京で高橋留美子展が開かれていて、何人か見に行かれた方もいて、 気になって色々聞いてみたら詳しい情報を知ってる方が!! 京都でも開催されるとか!! 嬉しい情報ゲットです(^^) 上映会では LDの特典(でしたっけ?)ロミオ達のキャラソン(というかロミオが歌ってたのはテーマ曲だったけど)上映。 アンジェレッタの曲は本編の色んなシーンを思い出します〜。 CDほしいなと思いつつ、未だゲットしてないけど ビアンカのピアノの曲も好きだし、やっぱりロミオのCD、ほしいよなぁ。 抽選会のビンゴゲームでは、かなりたくさんの方がリーチからなかなかビンゴにならず(私も;)、 でも素敵なポストカード(ミラノの大聖堂)を頂きました。 景品の中にはソノーニョのお皿もあって、すごく素敵でした^^ YUMEさんがかなり最後にリーチされてたのに、数回数字を読み上げられたらビンゴだったのが 個人的にすごいと思ったり(笑) 特別企画、 今年も皆さんと誓いの儀をかわしました! ろうそく持って、照明落として^^ 昨年も参加しましたが、今回もドキドキ・ワクワクしました^^ 1次会から2次会の間 気が付けば皆さんそれぞれ会場を出たり色々で 一人だった私はむねあげさんと六甲駅あたりまでご一緒して。 結局、駅付近をウロウロしてただけだったのですが、 六甲駅に着いた時、本屋さんのウインドウにあった 『ベルセルク』33巻がすごく気になっていて 買う訳でもないのにしばらくウインドウ越しにグリフィスを眺めてましたvvv 会場に戻って2次会〜 飲食のテーブルエリアにご飯が〜(^^)/ いろいろと美味しかったですv ありがとうございました。 マッド映像(というの?)を見ながら私はまたお絵描きエリアに。 作品それぞれ、作った方の個性が出ていて良かったです^^ これはやっぱり実際に見ないと(特に私のレポでは)伝わらないのですね、 すごく面白いんですよ^^ 上映会の後も、そのままお絵描き。おにぎりとか頂きながら というか、 お絵描きばかりしてたら、おにきりなどをテーブルに持ってきて頂いたというか(^^;) すいません、動かずに(汗) あ、でも会場後ろにやってきたピザは食べに行きました。 お絵描きしてた人たちがテーブル囲んで立って食べてたので わださんがビックリしてましたね(笑) わださんはミクシーの情報を見て当日参加されたそうですが お若いのに昔の作品を知っていてすごいと思いました、トルーパーとかご存知だったし(笑) そして私は終始、あざな瑞穂さんの横を占領していたのでした(^^;) 何回もスケブをお願いしてすいませんでした(汗) イベント終了時には恒例の『ロマナの丘で』♪ ・・・あっという間でした。 すごくアットホームで、会場もそんなに遠くない事から、 ちょっと休みの日にロミ空スキーさん達と集まってお話してお絵描きして〜、って感じで。 学生の頃、同じ種の身内と過ごしてた時間のように、 そんな楽しい時間を久しぶりに過ごした、素敵な一日でした^^ 今回も素敵なイベント、ありがとうございました♪ 05/19/’09 |
で、 この日、私も何人かの方にスケブを描かせてもらったのですが スイマセン、全ての方に日付を間違えて書いてたのです; 11/1/08って; ナンかあるのかな(^^;) ウチに帰って、ダンナさんが今日買い物したってレシートを見てて 「あれ?ナンで日付が明日なの???」ってしばらく悩んだ後で や、やっちゃったよ;と気付いたのでした= |
スケブでは日付間違えて「ごめんね!」と みかえるロミオで代返(^^;9 そして、大分時間が経過してから書いたレポートなので 結構忘れてる事とかあるかもしれません、 間違ってたらごめんなさい(^^;) |