コピー本、編集本でのFREE TALKより。連なってます(^^;
右ネタはコピー本作ろうと思ってずっと頭の中
にあったモノ、わかりづらくなっちゃったけど;
ところで、うちにはアンパンマン ミニ・ブックス
「3」「4」があって、コレってアニメのセル画では
なく、やなせたかしさんの手描きなんです。
水彩画で個人的にこの色彩、とっても大好きです。
「3」は『アンパンマンとらくがきこぞう』
「4」は『アンパンマンとかびるんるん』で
かびるんるんの話(絵)は超可愛いですv
ショクパンマン様の出てくる本、ほしいなぁv
注文したらあるのだろうか?!
そう、何をかくそう私は食パンマンのFANv
あ、ストマンの中で「食」って書いてあるのは
そっちの方が読みやすいと思って・・・です。
気が付けば1999年の夏頃から
アンパンマンが再放送されてて
ものすごくチェック入れまくりです(笑)
私としてはTV見てる時に関しては
ドキンちゃんと食ぱんマンが絡む話がスゴク好きで、
話を見てると 時々スタッフの人も遊んでるんじゃ
ないのかなぁ(笑)と思えてなりませんv
特にED曲の『サンサンたいそう』は
ドキンちゃんがすごいv
とにかく この2人が見たいがために、
アンパンマン見逃した日には
2人が出てきてたらくやしい〜〜;ってな感じです。
前にも話の最後の2、3分しか見れなかった内容が、
ホラーマンが食ぱんマンの服着て
(食ぱんマンに化けて)ドキンちゃんの
焼いたクッキーを食べる、という話で・・・
もったいないコトしたなぁ(泣)
他にも2人のラブラブな話いっぱい観たいなぁ。
「ねがい星、かなえ星」や
「お化けガサ」うろ覚えの回は最高でしたよ。
冬服、この先ストマンで描けるかわかんなかったので・・・→
これはっ、実際アニメでもこんな展開があった
「ドキンちゃんのバレンタイン」からです。
食ぱんマンにチョコをあげようとするドキンちゃん。
「どこがいいの?」と問うバイキンマンに、「男らしい」って返ってきたもんで
食ぱんマンを女にしようと さかさま花を発明(?)花粉で男の子は女の子にって具合
バイキンマンはその花粉を食ぱんマン、アンパンマンに振り掛け、
2人は女になってしまい大ピンチ!!!!!!!
バイキンマンに悪戦苦闘するのですが、くしゃみ(だったかな?)で元に戻るとわかり、
最後はアンパンマン、食ぱんマンのダブルパンチで
バイキンマンはキラーーーン!!(お決まりですね^^;)
シーン替わって、バイキン城に戻ったバイキンマンは
さかさま花を落としてしまい(きゃぁぁぁ、花粉が===状態)
ドキンちゃんは男に!
バイキンマンとホラーマンは女に! なっちゃう話。
スゴク面白かったです。
最近 食ぱんマン×ドキンちゃんの面白い話が
あったら録画保存してる私vv
しかしホラーマンの女版は気持ち悪い;
前回描いたジョーに眼帯を描き忘れてたので
左のようなストマン(^^;
実際ジョーには妹ジョディーがいて
そんでもって彼はさすらってて
家に帰ってないらしい。
ところで、眼帯のこともそうだけど、
今回一番言いたいのはコレ!!
1回目テレビで観た時は伊倉一恵さんの声
だったのに次に観た時はなんと男の声優さん
だったのだ。
ショック(T T)
コピー本3冊目でニャンジャと絡んだ話を
描いたのはほんのちょっぴり声優さん関連での
お遊びってのもあったのに。
そう、高野麗さん。
田中真弓さんもちっとカッコイイキャラだったらいいのに;火の玉小僧;
←このネタ、ほとんど『1ポンドの福音』;
うひょぉ; この歳でアンパンマンのCD
『ベストヒット』買っちゃったよ;;
まぁ半分子ども目的だけど・・・
気に入らない事といえば どうして
ドキンちゃんの歌を本人ではなく
ドリーミングが歌ってるか、って事なん
ですがーー
いやぁ、しかし、何回か聞いてると
「ぼくらはヒーロー」でアンパンマン、食ぱんマン、カレーパンマン
の3人で歌ってる曲はかっこいいっス。
それと「アンパンマン音頭’99」は山寺さんもカマめし丼な声で
うたっててオモシロイです。
チーズにカバ男(かばお)、カマめし丼。
すごいな、きっと他にも同作品内で声当ててると思うけど。
アンパンマン、CDいろいろ出てる中で食ぱんマンの歌にも興味が
あるけれど、結局買ってるのはこれだけで現在に至ってます。
ただ残念なのが「アンパンマンたいそう」って最初、男性グループが
歌ってたハズ。CHA・CHA?! コレが探してもなくって。
一応テープに録ってあったのをMDにおとしたけど音が・・・(T T)
コピー本1冊目TALK
コピー本2冊目TALK
コピー本3冊目TALK
コピー本4冊目TALK
総集編本TALK